今年のお正月、
私のおばあちゃんの家での乾杯がなくなってました。
別にバカみたいに飲む人は私しかいなかったし、
そんな風習のために酒を買うのがあほらしくなったとのことです。
確かに、正月に全員で酒で乾杯する意味がわからない
小さい頃から当たり前のようにやっていたら、それに疑問を持ちにくいですがね・・・
考えてみれば、普通に滑稽な姿なんですよ。
何故、いきなり正月になったら、家族で机を囲んで日本酒乾杯しだすの?
って(;^ω^)
私の祖母の家で言えば、
大酒飲みの祖父が亡くなった今、
飲んでいたのは私くらいなもの。
祖母も叔母も父も母もいとこたちも、
ほぼ飲みません。普段から・・・
それなのに、
なんで正月だけ、いきなり全員おちょこもって飲んだふりするんでしょうか。
飲むふりするんですよ?飲むふり(;^ω^)
考えてみれば、集団で何かの演技をしているようにしか見えません(笑)
うちもとうとうやめたよ
今年から、その乾杯がなくなったんですよ。
聞くと、
「誰も飲まないのに、酒がもったいない」
という、ごく当たり前の話でした。
そのことに
なんで何十年も誰も言わなかったんや
とは思いますが(;^ω^)
まあそうですよ。
意味が解らないですからね・・・飲みたい人たちならまだしも、飲めない人まで乾杯して飲むふりするというね。
こういった何気ない昔からやっていることが、いつの間にか洗脳になっているってのはよくある話です。
合理的に考えて、時代と照らし合わせながら、
今やっていることの本質を見極めたいものですね(;^ω^)