いや~ドキッとしました!
朝から見ましたよ・・・チューハイもってうろついている人。
まだ8時にもなっていない時間にコンビニの前でいっぱいやっていました。
自分もそうだっただけに強くは言えないですが、やばいっすね~~~(;^_^A
朝から酒を飲む心理
そもそも、
=酒は夜仕事が終わってから飲むものである=
っていう固定観念もどうかとは思うのですが・・・
それをさしおいても、朝一で飲酒行為は相当ヘビーです(;^_^A
年のころは20代後半~30代前半という感じの男性。
普段着でしたので仕事に行くという感じではなかったですがね。
いや~、もう完全にほっとけよって感じなんですが、
過去の自分を見ているようで勝手に推測してしまうんですよ(笑)
~ん?飲み会の帰りか?それにしては朝8時はちょっと飲み過ぎだしな~
とか
~結構シャキッとしてたからこれから用事のかけつけ一杯かな~
とか。
もうマジ自分でも勘弁してってくらい町の酒飲みが目に飛び込んできます。
(もともとあまり周りに関心はない方なので、その分余計に入ってきてます(笑))
で、その青年を見ながら過去の自分と対話していました。
今「なあ、何で朝から飲んでたん?」
昔「楽しいからだよ」
今「そんな起きた瞬間飲まなくてもいいんじゃない?別に要らないじゃん」
昔「楽しいからだよ」
今「むしろ朝から酒とか入れるの体しんどくない?」
昔「楽しいからだよ」
過去の私は
「楽しいからだよ」
としか答えてくれないんですね。
で、過去の自分に再度深く聞いてみると
「楽しめないからだよ」
って答えが返ってきました(;^_^A
そうだったんですね。
朝から飲んでいた理由。私も片足突っ込んでましたが・・・・・
酒飲まないと楽しいと思えない
って症状になっていたんです。
平常の状態がつまらなく感じてしまう。これは人間の恒常性という機能からも説明できますが、とにかく自分の当たり前が酒を盛っている時になっていたのですね。
だから彼ら(昔の私)も、よくわからず飲んでいる可能性が高いと言えるのです。
普通の人が思われる、いわゆる仕事あがりに一杯っていうのとは全く種類が違うということです。
朝から酒飲んで、酒好きやな~ではない
酒好きやな~
って思ってたんですけどね(;^ω^)
言われてたんですけどね・・・・
好きだからってやっぱり早朝から飲むのはおかしいですよ。
日本人の習性としてというよりも、体のつくり的にね。
過去の自分がそうだったので本当に分かります。別に好きで飲んでないんです。
飲まないとやってられなくなっていました。
朝から酒を飲む習慣ができるとアルコール依存症への道は早いと言われています。仕事がある人でも仕事前に一杯飲んでいる人いますよね?仕事中、隠れて飲んでいる人いますよね?(あなたは大丈夫でしたか?(笑))
それ好きだからではなく、無くてはならなくなっているからです。
朝から酒を飲む心理。それは好きだからではなく、依存してしまっているのですね。
関連記事⇒死ぬほど飲んだハワイ旅行中の俺への手紙
ライン@始めました!
(LINE@は無料メールマガジンのLINEバージョンって感じです♪)
登録はこちらから
↓↓↓
LINE@って何?って方はこちら
↓↓↓
おはようございます!禁酒初日を乗り越えたボクと申します!
いつもブログ拝見、参考にさせて頂いております!
僕も布団に潜りたくなるような恥づがしい酒での失敗がたくさんあり、今日で最後とゆー日を何度も過ごして来ました。
最後は大好きなビールをエンドレスで!と、7本も8本も延々と自宅で1人飲みしておりまた。
小太郎さんのブログにたどり着き、考え方が変わりました!
小太郎さんのブログも毎日毎日アップされてる事で、日々、成長してされてると感じております!
これからも楽しみに拝見させて頂きます!
早起き3150です!
ボク様
おはようございます♪ご連絡ありがとうございます。
禁酒1日目。ナイスです!!!
エンドレスビール。わかります~(〃艸〃)ムフッ最後の晩餐ですね♪
言われている通り、自分で毎日ブログを書いていると日々パワーアップしてくるんですよ☆
ボクさんもいかがですか(笑)
とにかく、一緒に禁酒・断酒を続けて3150人生をエンジョイしましょうね♪
応援しております!!!