自粛期間ってこともあってか、
何人かの酒飲み友人と電話で話したんですが、
彼らに対してですら
「まあそりゃ自己責任でしょ」
って思います。
マジで知らん
酒飲み友人と話してて思うのは、
友人の酒量が増えようが、減ろうが、やめようが、
「マジで知らん」
の一言なんですよね(;^_^A
この知らんってのは
興味がない
っていう意味なんですよ・・・
自分の興味がない趣味を、誰かがしていてもそれをやめても関係ないですよね。
なんかそんな感じなんです。
だから、
誰が酒飲もうが好きにすればいいし、その飲酒の果てに崩壊したとしても、
マジで知らないんですよ(;^_^A
一応、
「飲みすぎてもいいことないよ」
って思いますが、
登山する人に
「山には気を付けてくださいね」
サーフィンする人に
「海には気を付けてね」
とは思う感じと一緒ですかね。
心配しないで だれもあなたをとめないから
まあ電話越しの感じで言えば、
「酒を飲んでいる俺をとめてくれ 小太郎」
ってニュアンスを感じるんですが、(笑)
知ったこっちゃないんです。上記の理由からね。
親友でそれだから、知らない人なんかそりゃそう。
知ったこっちゃないんです。
飲みたきゃ飲めばいいし、崩壊させない自信があるなら、それも一つの趣味です。
何より、
俺をとめてくれと言っておきながら
酒飲みが外部の言うことを聞かないことは私が一番知ってます(笑)
うじうじしていないで、
飲みたきゃ飲めばいいし、やめなければヤバいならやめればいいんですよ・・・
辞めるのがつらい状態になるまで飲んだのも、自分です。
何事も、自責で参りましょう♪