禁酒の知識– category –
- 
	
		  悲しい事件事故から学ぶこと酒に端を発した事件事故が毎日後を絶ちませんが、 ヒドイとか可哀そうで終わらせている場合ではないのですよ。 【他人事ではないと感じられるか否か】 先日、以下のような報道がされていましたね。 車内で乳児死亡「降ろし忘れた」母親を逮捕 富山市 これ...
- 
	
		  あ~マジで俺だけじゃなかったんやな断酒の情報発信をしていると、 「マジで俺だけじゃなかったんやね」 って心から思います。 【自分だけが酒を辞めようとしていると思っていたあの頃】 酒辞め当初、 世の中で自分だけが断酒を試みている くらいの感覚に陥っていましたよ(んなわけないのに...
- 
	
		  人の断酒変遷を参考にすると上手にやめやすい他人の断酒変遷を参考にすると、 酒辞めやすいです。 でも、上手にしないとね(;^_^A 【これらの体験談をどう受け取るか】 私のもとには、 毎日たくさんの酒辞め情報が届きます。 この方のメッセージを読んで思うわけです。 「ほう、半年からは楽になるんだ...
- 
	
		  エタノール(酒)によるドーパミン分泌に勝つ方法ドーパミンのことを分かれば 結構楽に酒辞めれるよ って言ってますが、 もうちょい詳しく説明してみましょう♪ 【通常を100としたときに・・・】 ラットなどでの動物実験でも、いろいろ分かってきているんですよね。 あんなにも、 私たちが酒を飲みたい...
- 
	
		  人がスリップしようがしまいが知らない理由「スリップしてしまいそうです」 「スリップしました」 と言われても 「あ、そうですか」 としか思わない私。なんで、その思考回路になるのか、理由があるのですよ。 【その人のために考えているつもりが、そうでないことが世の中には多々ある】 同じよう...
- 
	
		  人間は損失(ネガティブ)を感じやすく、利益(ポジティブ)を感じにくい人間の、種の保存のための本能なんでしょうかね~ ネガティブな方を大きくとらえやすいという性向があるんですよね。 じゃあ、これを逆手にとって、断酒に活用してやればいいんですね。 【プロスペクト理論】 プロスペクト理論って知ってます? 投資の勉強...
- 
	
		  自分の中の、断酒の当たり前を変える感じ突然ですが、 この間、陸上のサニブラウン選手が9秒台を出しましたよ。 で、あなたの反応。 「うそ!?スゴイ!」 ではなく 「ふ~~~~ん」の要素のほうが 強いのではないですか? 【一昔前なら9秒台といえば】 先日こんなニュースがありました。 ↓↓↓ ...
- 
	
		  やっぱり来ない壁期やっぱり、明らかに壁期を含む離脱症状が弱い という方が多いようで(;^_^A 酒辞める前に知りたかったですよ。この事実・・・ 【あの人もこの人も】 何度か紹介しているサンさんという方のブログ。 ↓ 断酒しているのに壁期が来ないのだ! 壁期に入っていて...
- 
	
		  40代半ば・2児の母Marinaさんの令和スタート断酒ブログ紹介コミュニティの人達がどんどん発信し始めているんですよね~ 断酒した時の人の気持ちとかのサンプルって、あればあるほど見たいですもんね。 今日はMarinaさんという方のブログを紹介します♪ 【「1か月続いたら僕が紹介しまっせ♪」 どころか!?】 ま...
- 
	
		  酒のみセルフイメージの変え方昨日、セルフイメージについてちょっと紹介しましたが、 じゃあどうやってセルフイメージを変えるの? って話になりますね。 少し、必殺技を紹介しますよ(笑) 【最近瞑想が流行っている理由】 マインドフルネスとかいう名前で瞑想が日本でも流行っています...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	